製造業において図面管理システムは不可欠な存在です。本記事では、図面管理システムの重要性を製造現場の役割別に解説します。製造業の管理職やエンジニア、調達担当者、品質管理担当者、生産現場の作業者など、ご自身と照らし合わせて読み進めていただけますと幸いです。
また、図面管理システムの選定時に考慮すべきポイントや、実際の導入事例も取り上げます。製造業で業務効率化を図りたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
図面管理システムとは、製造現場においてCADなどの設計ツールにより作成された図面や関連文書を効率的に管理するためのシステムです。
製造業ではさまざまな図面が使用され、図面は製品の設計や製造工程の指示書として重要な役割を果たします。しかし、大量の図面を紙媒体で管理してしまうと、管理の煩雑になったり、バージョン管理が出来ずに最新の図面が分からなくなったりといった課題が発生します。
図面管理システムは、これらの課題を解決するために開発されました。おもな機能としては、図面の電子化・登録、バージョン管理、検索・閲覧、共有・連携などがあります。システム上で図面を一元管理することで、正確かつ迅速な図面の検索や共有が可能です。
図面管理システムは製造業の業務効率化や品質向上に大いに貢献するツールです。役割に合ったシステムを選定し、自社の図面管理を効率化しましょう。
関連記事:図面管理システムとは?主な機能と導入するメリット
一般的に図面管理システムに搭載されているおもな機能を以下にご紹介します。
登録 | PDFやCADの図面データをシステムに登録します。 |
---|---|
バージョン管理 | 図面のバージョン管理を行います。改訂が繰り返し行われても複数バージョンを保存できるため、図面の変更履歴を追跡できます。 |
検索・閲覧 | 必要な図面を迅速に検索し、閲覧することができます。キーワード検索や属性機能を使い、図面を特定できます。 |
共有 | 複数のユーザー間で図面を共有することができます。承認フローを設定したり、コメントや承認履歴を追加したりすることもできます。 |
共同作業 | 複数のユーザーが同時に図面を編集・共同作業することができます。 |
印刷・エクスポート | 高品質な図面の印刷や、別のフォーマット(PDFやCAD形式)へのエクスポートが可能です |
他システム連携 | 図面管理システムと他システムを連携します。 |
図面管理システムは、製造業において効率的な図面の管理と共有を実現するための重要なツールです。
これらの機能により、製造プロセス全体のスムーズな運用と品質向上が実現します。
製造業では、どのような役割においても業務をスムーズに進める上で、効率的で正確な図面管理は重要です。
ここでは、製造現場における以下の役割に応じた図面管理システムの重要性と具体的な利用シーンについて解説します。
・製造業の管理職や部署責任者
・製造業の設計・開発部門のエンジニア
・製造業の調達担当者
・製造業の品質管理担当者
・製造業の生産現場の作業者
製造業の管理職や部署責任者は、生産計画の効率化や品質管理の強化を求めています。図面管理システムを導入することで、正確な図面の検索や更新ができるため、生産プロセス全体を把握でき、素早い意思決定ができます。
また、バージョン管理や承認フローの確立により、製品の品質を一貫して向上させることができます。さらに、図面の共有機能によって、異なる部署やチーム間でのコラボレーションが円滑に行えるようになります。
製造業の設計・開発部門のエンジニアは、製品の設計や開発において正確に最新の図面へアクセスすることが不可欠です。
図面管理システムによって、エンジニアは図面を簡単に検索し、必要な情報にアクセスすることができます。また、図面のバージョン管理ができるので、変更履歴の追跡もスムーズにできます。これによって、エンジニアは正確な情報に基づいて設計や開発を進められます。
また、正確な図面の共有によってミスやミスコミュニケーションを減らせるので、品質の向上にも繋がるでしょう。このように、エンジニアは図面管理システムを活用することで、効率的な設計・開発作業を行い、製品の競争力や品質を向上させることができます。
製造業の調達担当者は、サプライヤーとのやり取りのために正確な図面情報を持っていることが重要です。図面管理システムによって、調達担当者は最新の図面情報にアクセスすることができます。これにより、サプライヤーへの正確なニーズ伝達や、製品の正確な発注ができます。
また、図面の共有機能によって、サプライヤーとのコミュニケーションや協力をスムーズに行えます。さらに、バージョン管理や承認フローの確立によって、正確に図面を管理でき、変更履歴の追跡もできます。
図面管理システムは調達担当者の業務効率を向上させ、サプライヤーとの連携を強化します。正確な図面情報の共有によって、製品の品質だけでなく、納期の向上も期待できるでしょう。
製造業の品質管理担当者は、図面管理システムを活用して製品の品質向上と品質管理プロセスの効率化を目指しています。図面管理システムによって、品質管理担当者は正確な図面情報を迅速に取得できます。これにより、品質検査や評価の基準を適切に設定し、製品の品質を追求できます。
また、バージョン管理機能によって、変更履歴を追跡し、品質に影響を与える変更点を特定することも可能です。
さらに、図面管理システムは品質管理の効率化にも役立ちます。図面管理システムで品質管理のプロセスや手順を統一することで、正確な情報共有と迅速な意思決定を実現することができるからです。
製造業の生産現場の作業者は、作業効率を向上させることと、品質を保証することを重視しています。図面管理システムの導入によって、作業者は最新の図面情報にアクセスできます。これにより、正確な組立手順や作業指示に基づいて作業を行えます。
また、図面管理システムは品質保証にも役立ちます。正確な図面情報に基づいて作業を行うことで、製品の品質を確保できます。図面の変更履歴や承認フローの追跡は、品質管理の一環として重要です。作業者は図面管理システムを活用することで、作業効率が向上し、製品の品質や納期の遵守にも貢献できます。
図面管理システムを選定する際には、いくつかの重要なポイントに注意する必要があります。本章では、図面管理システムの選定時に考慮すべきポイントについて詳しく解説します。
オンプレミスシステムは、企業内のサーバーやネットワークにシステムを構築し、管理する方式です。一方、クラウドシステムはインターネットを通じて提供されるサービスで、データやシステムはクラウドプロバイダーが管理します。
オンプレミスシステムの利点は、セキュリティとカスタマイズ性です。企業内でデータを管理できるため、セキュリティリスクを最小限に抑えることができます。また、企業のニーズに合わせてシステムをカスタマイズできるため、より柔軟な運用が可能です。しかし、導入費用やメンテナンスコストが高く、リソースを必要とする点はデメリットです。
一方、クラウドシステムは、導入コストが低く、迅速に導入できます。また、拡張性と容量の柔軟性も魅力です。クラウドプロバイダーがセキュリティやバックアップを管理しているため、企業はその負担を軽減できます。ただし、データの保管先やセキュリティの信頼性についての懸念もあるため、プロバイダー選定には注意が必要です。
関連記事:「オンプレミス型 vs クラウド型!図面管理システムの比較」
図面管理システムを選定する際には、AI(人工知能)機能の有無も注目すべきポイントです。とくに、類似図面検索などのAI機能は、製造業における図面管理の効率化に大きく貢献します。
類似図面検索機能は、膨大な数の図面データの中から、似たような特性や形状を持つ図面を迅速に検出します。これにより、同じまたは類似の製品において再利用可能な図面や部品を素早く見つけられ、従来の手動の検索作業に比べて時間と手間を大幅に削減できます。
また、AI機能は図面の品質管理にも役立ちます。図面の検査や改善ポイントの特定にAIを活用することで、誤りや不整合を自動的に検知し、必要な修正や改善を指示できます。これにより、品質向上のサイクルが高速化され、生産効率が向上します。
さらに、AI機能は図面解析や予測にも応用できます。例えば、過去の製品の図面やデータから学習して、将来の設計における最適なパラメータや素材の予測を行うことができます。これにより、より効率的で信頼性の高い設計を実現できます。
関連記事:「製造業の図面管理システム、どこまで求める? フォルダ管理、検索・管理システム、AI類似図面検索まで」
機密性の高い図面や企業の知的財産を保護するためには、システムが安全な環境でデータを管理できることが不可欠です。
セキュリティ機能としては、まずアクセス制御が重要です。図面情報へのアクセスを制限するために、ユーザーごとのアカウントやロールベースのアクセス権限を設定できる機能が必要です。さらに、二要素認証やシングルサインオン(SSO)など、追加のセキュリティレベルを確保できると安心でしょう。
データの暗号化も重要な機能です。保管や伝送時にデータを暗号化することで、不正アクセスからデータを保護できます。さらに、図面の変更履歴やアクションログの取得機能も重要です。これにより、誰がいつ、どのような操作を行ったかを追跡できます。
また、バックアップと復旧機能もセキュリティ上重要です。データの喪失や破損に備えて、定期的なバックアップの取得と、データの復旧がスムーズに行える機能が必要です。災害復旧のために、冗長性やフェールオーバー機能も考慮すべきです。
さらに、システムの脆弱性に対する対策も重要です。図面管理システムの提供元が、セキュリティパッチの定期的な提供やセキュリティ監査の実施、セキュリティ対策に取り組む姿勢を持つかどうかを評価する必要があります。
図面管理システムと他システムとの連携が出来たり、図面管理システム自体をカスタマイズできたりすることで、さらに作業効率を上げることができます。
たとえば、図面管理システムとCADソフトウェアとの連携が出来る場合、図面をシームレスにインポートしたり、変更があった場合に自動的に更新できたりなど業務効率を上げられます。また、プロジェクト管理ツールや文書管理システムとの連携も重要です。図面情報を他の重要なデータと統合して管理できることで、情報の一元管理が実現します。
カスタマイズについては、企業のニーズに合わせてシステムを調整できるかどうかを確認する必要があります。ワークフローやビジネスプロセスによって要件が異なるため、図面管理システムが柔軟なカスタマイズオプションを提供しているかが重要です。特定のフィールドやフォームを追加したり、ユーザーインターフェースをカスタマイズしたりすることで、企業のニーズに合ったシステム環境を構築できます。
多言語対応は、グローバルなビジネス環境において非常に重要な要素です。多言語対応ができる図面管理システムでは、ユーザーインターフェースやメニュー、ボタンなどが複数の言語に対応しています。これにより、異なる言語を使用するユーザー間での円滑なコミュニケーションや作業が可能となります。また、図面や文書の翻訳機能があると、多言語環境での作業もスムーズに行うことができます。
とくに、国際的なプロジェクトやグローバル企業では、異なる国や地域の拠点で作業する場合があります。このような状況では、ユーザーが各自の母国語でシステムを利用できることが重要です。図面管理システムの多言語対応が進んでいることで、作業効率やコミュニケーションの品質を向上させることができます。
NAZCA5 EDM(ナスカ・ファイブ・イーディエム)は、新明和ソフトテクノロジが開発した図面管理システムで、製造業の現場の声を反映させた使いやすさが特徴です。
製造業の現場の課題やニーズをヒアリングし、必要最小限の基本機能に厳選されています。さらに、お客様の要望に合わせてアドオンで機能を追加することができ、オリジナルの図面管理システムを構築できます。
NAZCA5 EDMはオンプレミスシステムですが、クラウド環境への構築も可能です。図面管理システムの基本機能は7つで、製造業の共通したニーズを満たす機能を提供しています。
また、カスタマイズやCAD連携など多様な機能も用意されており、お客様の要求に応じたご提案が可能です。
NAZCA5 EDMはユーザーフリーのサーバライセンスを採用しており、利用者の数に関わらず同一価格で提供されます。さらに、プッシュ通知やToDo管理などの機能を搭載し、作業漏れを防止することができます。
NAZCA5 EDMを利用することで、図面データの一元管理、効率化、セキュリティ向上、バージョン管理、コスト削減、柔軟な運用、安心の保守サービスなどのメリットを得ることができます。また、図面以外の関連資料も一元で管理することができます。
関連記事:「NAZCA5 EDMとは」
図面管理は、製造業の多くの企業にとって重要な業務です。しかし、効率的に図面管理を行うためには適切な図面管理システムの選定が必要です。
自社に合った図面管理システムを導入することで、業務を効率化し、品質向上やプロジェクトの遅延を回避できるなど多くのメリットを得られます。
図面管理システムの導入には、まず、自社のニーズと要件を明確にしましょう。図面の種類や量、作業フロー、セキュリティの項目など、自社の業務に合わせた要件を把握することが重要です。また、どのような役割の方が利用するのかも考慮しましょう。
次に、図面管理システムの機能を比較しましょう。図面のバージョン管理や変更履歴の追跡、自動化された承認プロセス、CADソフトウェアとの連携など、自社の業務フローに必要な機能が含まれているか確認しましょう。
さらに、使いやすさや操作性も重要な要素です。ユーザーインターフェースがわかりやすい図面管理システムを選定することで、教育時間を削減し、スムーズに導入できるでしょう。
プラズマ処理装置の開発・製造を手掛ける株式会社ニッシンは、図面管理システムのサーバーが老朽化し、移行の必要性が浮上しました。残された猶予期間は半年間だけでした。この状況から、ニッシンは新たな図面管理システムを探し始めました。
ニッシンは、自社製品とODM事業の図面数が累計24万点以上に達する中で、図面管理システムの内製システムが問題を抱え始めたことに気付きました。
NAZCA5 EDMは、価格は他の製品と比較して半額ほどであり、機能面でもシンプルで現場が使いやすい特長がありました。ニッシンでは約100名の社員が図面管理システムを使用しており、NAZCA5 EDMの標準機能がニッシンのニーズにピッタリであることが重要とされました。
新明和ソフトテクノロジは納品前に7回ものヒアリングを重ね、ニッシンの要件に合わせた評価版を提供しました。これにより、効果的なシステム評価が可能となりました。導入後も新明和ソフトテクノロジは積極的にAPI連携機能やユーザー管理の軽減機能などのカスタマイズに応じ、ニッシンのデジタル化やDXに貢献しています。
NAZCA5 EDMの導入により、ニッシンは図面管理の効率化やデジタル化の仕組み整備が進み、将来的にはさらなるサーバー移行や機能拡張の可能性にも期待を寄せています。
関連記事:「想定の約半額で図面管理システムを一新!製造業向けに厳選された機能だから使いやすい」